Nutcracker
HOME » Category : ルリビタキ
スポンサーサイト
--.--/-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ルリビタキ
2012.12/20 (Thu)
昨年の冬は毎年見るルリビタキも遂に春まで地元の低山には姿を見せなかったが、今年は毎年、見る辺りにやってきて来てくれた。生憎近くにはジョウビタキも居て、どうやら縄張り争いをしているようだった。
近くにいたアオジはここに来て数が増してきた。

近くの水場のウソの側に若いルリビタキがやってきたが、どうやらウソとは相性が良い様だった。

何故かシロハラは良く見かけるが、此処に来てアカハラをなかなか見かけない。

ようやくシメを見た
2012.01/10 (Tue)
例年の今頃ならツグミ、シメはたくさん居ても良いのに、なぜか少ない。今年の冬はシメも貴重な冬鳥である。イカルの群れも見かけないし、昨年はたくさん居たマヒワなどはどこに居るんだろうか。 大抵何十と野川近辺で戯れるカワラヒワの群れも見かけないのはどうしてだろう。そんな中で、この辺に住み着いているアオゲラ、エナガ、メジロ、シジュウカラなどがいつもの様に心を癒してくれる。


