Nutcracker
HOME » スポンサー広告未分類 » Entry
スポンサーサイト
--.--/-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
草戸山~梅ノ木沢のスミレ
2017.04/16 (Sun)
4月15日(土):
高尾山口、甲州街道から直登、稜線歩きで草戸山から梅ノ木沢に下って、スミレの観察をした。
先ず目についたのがニオイタチツボスミレで、稜線上に非常に多い。場所によっては結構な群落もあった。
匂いも強く、お白粉のような香りがしていた。



これはアカネスミレだ

気になるスミレが有った。見逃してしまいそうな小さなピンクの可愛いスミレで、調べてみると、どうもマキノスミレではないかと思われる。一帯に転々と20株程、有った。 葉の裏は若干褐色の色が残っているものもあった。



稜線上でも300m程度の標高で 日当たりも良いせいか、ほとんどのナガバノスミレサイシンの花は終わっていたが、梅ノ木沢を下り始めると日蔭が多く、一帯の温度も低いらしく、たくさんのナガバノスミレサイシンが咲いていた。


ヒナスミレ:ナガバノスミレサイシンの中に一株見つけたが、既に咲き終わりに近かった。

アオイスミレの花が残っていた

見事なケマルバスミレの群落が隣のタチツボスミレの群落と競い合って咲いていた。

エイザンスミレとシロバナエゾスミレ:このあたりのエイザンスミレの色は薄く白花が非常に多いと感じた。


ヒカゲスミレがたくさん咲いていた。 見事な株が多かった。



高尾山口、甲州街道から直登、稜線歩きで草戸山から梅ノ木沢に下って、スミレの観察をした。
先ず目についたのがニオイタチツボスミレで、稜線上に非常に多い。場所によっては結構な群落もあった。
匂いも強く、お白粉のような香りがしていた。



これはアカネスミレだ

気になるスミレが有った。見逃してしまいそうな小さなピンクの可愛いスミレで、調べてみると、どうもマキノスミレではないかと思われる。一帯に転々と20株程、有った。 葉の裏は若干褐色の色が残っているものもあった。



稜線上でも300m程度の標高で 日当たりも良いせいか、ほとんどのナガバノスミレサイシンの花は終わっていたが、梅ノ木沢を下り始めると日蔭が多く、一帯の温度も低いらしく、たくさんのナガバノスミレサイシンが咲いていた。


ヒナスミレ:ナガバノスミレサイシンの中に一株見つけたが、既に咲き終わりに近かった。

アオイスミレの花が残っていた

見事なケマルバスミレの群落が隣のタチツボスミレの群落と競い合って咲いていた。

エイザンスミレとシロバナエゾスミレ:このあたりのエイザンスミレの色は薄く白花が非常に多いと感じた。


ヒカゲスミレがたくさん咲いていた。 見事な株が多かった。



スポンサーサイト
